
|
トップページ>レンタカーの基礎知識>ハワイでのレンタカーの借り方

市内(ワイキキなど)やホテル内の営業所で借りる場合
カウンターで予約確認書、クレジットカード、日本の運転免許証(国際免許証)を出して手続を行います。ハワイでの宿泊先や日本の住所、電話番号などを記入する用紙を事前に受け取っている場合は、あらかじめ記入しておくと手続がスムーズに進みます。基本プランの利用で追加の保険に加入する場合は、必要なものを選択します。チャイルドシートや日本語カーナビ、ガソリンの精算方法なども確認します。契約書の必要箇所にサインし手続きが終了したら、係員の指示に従って車に向かいます。
カウンターにはハワイ各島の地図がありますのでもらっておくと良いでしょう。お得なクーポンがある場合もあります。レンタカー会社や営業所によっては日本語の地図をもらえる場合もあります。
また、航空会社のマイレージプログラムに加入している場合は、ハワイでのレンタカー利用でマイルが加算されるものありますので手続き時にカードを提示します。
レンタカー会社によっては、宿泊しているホテルまでピックアップに来てくれることもありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
空港営業所でレンタカーを借りる場合
空港で到着ロビーを出たら、「Rental Car Pick-Up」や「Car Rental」の案内表示に沿ってレンタカー会社のカウンター(オフィス)に向かいます。空港のターミナルビル内のカウンターが開いていることもありますが、ほとんどの場合は、レンタカー会社のシャトルバスでレンタカーセンターに向かいます。

案内に従って |
|

見やすいサイン |
|

空港内のカウンター(カフルイ) |
シャトルバスは、所定の乗り場(下表参照)から乗りますが、柱や縁石に「Rental Car」などの案内表示があるので、すぐに見つかるでしょう。到着便のある時間帯であれば、バスは数分間隔で運行されています。利用するレンタカー会社のバスが近づいてきたら、手を振って乗車の意思表示をし、バスを停めます。
■ハワイの主な空港のレンタカー会社シャトルバス乗り場
ホノルル空港(国際線) |
個人旅行用の出口を出て右に進み、最初の横断歩道を半分渡った中央分離帯 |
ホノルル空港
(インターアイランド) |
到着ロビーの前 |
カフルイ空港(マウイ島) |
到着ロビーを出て右に進んだところにあるレンタカー会社のカウンターの裏側 |
コナ空港(ハワイ島) |
到着ロビー前の道路を渡ったところにあるレンタカー会社のカウンターの裏側 |
リフエ空港(カウアイ島) |
到着ロビー前の道路を渡ったところにあるレンタカー会社のカウンターの裏側 |
|

ホノルル空港の乗車場所 |
|

縁石の表示 |
|

ハーツレンタカーのシャトルバス |
レンタカー会社のシャトルバスに乗って数分でレンタカーセンターに到着します。シャトルバスのドライバーに大きな荷物の積みおろしを手伝ってもらった場合には、チップを渡すとスマートです。バスを降りたところにある建物内のカウンターで上記の市内営業所の場合と同様の手続きを行います。空港内のカウンターで手続きを終了してシャトルバスに乗った場合は、バスがレンタルする車の場所で降ろしてくれることもあります。

バジェットのレンタカーセンター |
|

手続きするカウンター |
|

地図を忘れずにもらおう |
手続きが終了したら、鍵を受け取って車に向かいます。カウンターで車の場所を教えてくれますが、契約書が入っている封筒にも車の駐車場所の番号、ナンバープレートの番号、車種、色などが記入されています。車に着いたら、傷などがないか周囲を確認し運転前のチェックを行います。荷物はバスを降りた所に置いておき、車をそこに回して積み込むと良いでしょう(一人旅の場合を除く)。

契約書の入った封筒 |
|

レンタカーの駐車場所を表示するサイン |
|

駐車場所の番号とナンバーで確認 |
ハワイに国際線で到着した場合は、税関検査を終えるまで外に出られませんが、ハワイアン航空やアイランドエアー、GOエアーなどの国内線で到着した場合には、荷物が出てくるのを待っている間に代表者(運転者)がレンタカーの手続きに行くと時間を有効に使うことができます。この場合、到着ロビーの前で同行者を乗せ荷物を積みます。
|
|
|